Zoom, zoom
動詞
※検索エンジン名のGoogleが動詞化して「Googleで検索する」、ビデオ通話アプリのSkypeが動詞化して「Skypeで通話する」の意味を表すようになったのと同様の現象。古いところではXerox(コピーを取る)の例がある。
動詞
※検索エンジン名のGoogleが動詞化して「Googleで検索する」、ビデオ通話アプリのSkypeが動詞化して「Skypeで通話する」の意味を表すようになったのと同様の現象。古いところではXerox(コピーを取る)の例がある。
※言葉の性質上、用例が見つけづらいが、Twitterではかなりよく見るようになった。
Welcome to the era of Zooming and Amazoning
https://www.ptleader.com/stories/welcome-to-the-er...
※米国の地域メディアの記事見出し。Amazoningは他では見たことがないが「通販サイトAmazonで買い物をする」。
※この記事でも、本文ではZoomは名詞としてしか使っていない。下記キャプチャ参照。

Snyder: Animal tales: From adoptions to Zooming with your puppy!
https://www.kenoshanews.com/news/local/snyder-anim...
※これも米国の地域メディアの記事見出しで、本文ではZoomは名詞(形容詞化された用法を含む)のみ。
Aretha Franklin’s song “Who’s Zoomin’ Who” has taken on a new meaning in these times. Our new virtual world begs the question -- who’s Zooming who? How do singles get in on the fun in the time of COVID-19?
https://www.clickondetroit.com/news/local/2020/04/...
※米国の地域メディアの記事本文。
I don’t want to have to zoom with any more families while their loved one dies from COVID-19.
※病院で面会謝絶となっているCovid-19の患者と家族が、スマホなどを介してZoomで顔を見せ合うことは、一般化している。
I got to zoom with my favorite comedian!
※「好きなコメディアンとZoomでチャットできて楽しかった」
Thank you so much to @qdiggs6 for taking the time to Zoom with the Angleton Wildcats tonight!
Welcome to the era of Zooming and Amazoning
https://www.ptleader.com/stories/welcome-to-the-er...
※米国の地域メディアの記事見出し。Amazoningは他では見たことがないが「通販サイトAmazonで買い物をする」。
※この記事でも、本文ではZoomは名詞としてしか使っていない。下記キャプチャ参照。

Snyder: Animal tales: From adoptions to Zooming with your puppy!
https://www.kenoshanews.com/news/local/snyder-anim...
※これも米国の地域メディアの記事見出しで、本文ではZoomは名詞(形容詞化された用法を含む)のみ。
Aretha Franklin’s song “Who’s Zoomin’ Who” has taken on a new meaning in these times. Our new virtual world begs the question -- who’s Zooming who? How do singles get in on the fun in the time of COVID-19?
https://www.clickondetroit.com/news/local/2020/04/...
※米国の地域メディアの記事本文。
I don’t want to have to zoom with any more families while their loved one dies from COVID-19.
※病院で面会謝絶となっているCovid-19の患者と家族が、スマホなどを介してZoomで顔を見せ合うことは、一般化している。
I got to zoom with my favorite comedian!
※「好きなコメディアンとZoomでチャットできて楽しかった」
Thank you so much to @qdiggs6 for taking the time to Zoom with the Angleton Wildcats tonight!
Zoomは多人数のWeb会議が行なえるアプリケーションで、今回のパンデミックでオフィスワーカーが出社せず自宅で仕事をするようになり、教育機関の授業がオンライン化したときに一気に利用が広がった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Zoom_(%E3%82%A2%E3%8...
このアプリに関する日本語のオンラインメディアでの位置づけ・説明には、下記のようなものがある:
2020年4月末の時点で、「Zoomを使う」という意味の動詞で英語で使われている例は、そう多く見るわけではないが、まあまあよく見るようになったと感じている。編集者がいるウェブ媒体などでは "Zoom" と大文字を使う表記になっているにせよ、個人の発言は "zoom" と小文字になっていることが多い。機械翻訳にとっては、普通の意味のzoomとの区別をつけるのがめちゃくちゃ大変になると思う。
See also: 固有名詞の動詞転用についてのあれこれ
https://togetter.com/li/184843
https://ja.wikipedia.org/wiki/Zoom_(%E3%82%A2%E3%8...
このアプリに関する日本語のオンラインメディアでの位置づけ・説明には、下記のようなものがある:
- Web会議ツール「Zoom」 (DIME)
- オンライン会議アプリ「Zoom」 (GIGAZINE)
- WEB会議アプリZoom (Lifehacker)
- ビデオ会議サービスのZoom (Techcrunch)
- オンラインでのヴィデオ会議に使われる人気アプリ「Zoom」 (安定の「ヴ」表記はもちろんWIRED)
- Webビデオ会議ソフト「Zoom(ズーム)」 (Business Journal)
- オンライン会議システムのZoom(ズーム) (東洋経済Online)
- テレビ通話アプリ「Zoom」 (engadget)
2020年4月末の時点で、「Zoomを使う」という意味の動詞で英語で使われている例は、そう多く見るわけではないが、まあまあよく見るようになったと感じている。編集者がいるウェブ媒体などでは "Zoom" と大文字を使う表記になっているにせよ、個人の発言は "zoom" と小文字になっていることが多い。機械翻訳にとっては、普通の意味のzoomとの区別をつけるのがめちゃくちゃ大変になると思う。
See also: 固有名詞の動詞転用についてのあれこれ
https://togetter.com/li/184843
タグ
コメントをかく